絵本教育研究所 代表 岡田 久美子(おかだ くみこ)
<過去に取得した主な資格> 絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト NPO法人「絵本で子育てセンター」認定 絵本講師 日本メンタルヘルス協会認定 心理カウンセラー
ごあいさつ
みなさま、こんにちは! 絵本教育研究所代表の、おかちゃんこと、岡田久美子(旧姓:岡松)と申します。 気軽に「おかちゃん」と呼んでくださいね。 本日は、当ホームページを訪問くださり、ありがとうございます。 今これを読まれているあなたは、とっても絵本好きな方でしょうか? それとも、絵本に興味があって、たまたまこのホームページにたどり着いた方でしょうか? それとも、子育て真っ最中のパパさん、ママさんでしょうか? それとも、どこかでおかちゃんの名前を聞いて、インターネットで検索してご覧になっている方でしょうか? 「どんな人がご覧になるだろう」と、想像しながらこの文章を書いています。
絵本好きではないわたし・・・
今わたしは、絵本を使って講座やライブなど、講師としていろんな形で活動をしていますが、実はわたし、そんなに絵本好きではないのです。 「え~っ!?」と驚かれるかもしれませんね。 でも、たぶん本当です。 わたしは、絵本を通して目の前の人が笑顔になったり、自分と向き合うきっかけとなって、一歩踏み出す行動を起こしたり、そうやってみなさんが変化していかれることがうれしいんです。 講座のあと、「こんな風にかわりました!」とか、「こんなことがありました!」とご報告をいただくたびに、「生きててよかった」と思わせていただきます。 それはやはり、悪性リンパ腫というガンを患ったからだと思います。 苦しい抗がん剤治療を終え、社会復帰できた今だからこそ、この仕事にやりがいを持って続けていけているんだと思います。 そういう意味では、ガンを患ってよかったと思います。治療中、絵本がこころの支えにもなっていました。
大人の特権を最大限に味わおう!
「絵本」って、子どもだけが読む本だと思いますか? いえいえ、そんなのもったいない! むしろ、大人こそ絵本に触れていただきたい! 絵本を読むと、自分のこころの状態がわかったり、無意識に持っていた価値観や考え方のクセなどがわかって、自分を客観的に見ることができるんです。 不思議ですよね。 でもこれは、人生経験を積んできた大人だからこそ味わえるもの。 大人の特権なんですよ。 そして、大人も子どもも上手に絵本に触れることで、自分で自分のこころを育てていくことができる。 こんなすばらしいものを、子どもたちだけに独占させておくなんて、本当にもったいない! わたし自身も、ある一冊の絵本がわたしのこころを育ててくれた、という経験をしています。
世代にあった絵本のふれあい方をお伝えします
ぜひ一度、絵本教育研究所の講座を体験してみてください。 そして、周囲の人たちに、絵本の魅力をたくさん伝えてください。 また、絵本を通してご自分のこころがどのように変化していくのかを楽しみ、どんどんこころを育てていってください。 これからも「絵本でこころを育てよう!」をキャッチフレーズに、全世代に向けて積極的に活動を広げていきたいと思います。
~ ゆりかごから棺桶まで ~
生まれたばかりの赤ちゃんから、人生を終える瞬間まで、
絵本があなたのこころに寄り添う最高のカウンセラーでありますように。
経歴
1971年生まれ | 大阪市在住。 |
---|---|
2005年 | 単身上京。 |
2009年 |
日本メンタルヘルス協会にて心理カウンセラー資格を取得後、心理学と絵本を融合させた、大人のためのワークショップ「絵本セラピー」に出会い、勉強をはじめる。 当時勤務していた東京の民間学童にて小学生の保育に携わりながら、絵本セラピストとして活動をはじめる。 |
2010年 9月 |
悪性リンパ腫を患う。 抗がん剤治療中も、池袋にて毎月開催していた絵本セラピーは好評でリピーター続出。 特に、「自分を見つめる」ワークの多いプログラムには定評がある。 |
2011年 3月 |
抗がん剤治療を終え、活動の拠点を地元大阪に移す。 絵本セラピーだけでなく、リクエスト絵本や出張絵本ライブなど精力的に活動を続ける。 |
2011年12月 | 中学生&高校生向けのプログラムを独自に考案。 |
2012年 8月 | 初めて中学生に絵本セラピーを開催する。 |
2014年 2月 | NPO法人「絵本で子育てセンター」絵本講師 資格取得 |
2016年 4月 | 絵本教育研究所を立ち上げる |
セミナー実績(抜粋)
2020年9月 | ・子どもの絵本の触れ合い方 @キッズスクールグローリッジ(大阪市) ・パパのための子育て絵本講座 |
---|---|
2020年7月 | 絵本で子育て講座 |
2020年1月 | ・ストレスを軽減する方法 @堺市職員労働組合 育友会(大阪府) ・保育グループたんぽぽ 子育て・ふれあい方 @寝屋川市立市民活動センター(大阪府) ・亀岡市家庭教育支援事業 子育て・親育ち講座 @亀岡市立幼稚園(京都府亀岡市) ・保護者講演会 @塩屋幼稚園(兵庫県神戸市) |
2019年12月 | 絵本心理学@桃山学院高校(大阪市) |
2019年11月 | ・子育て絵本講座 @つどいの広場(大阪府) ・ママのためのカフェ @大阪市立波除小学校PTA |
2019年10月 | 高校で絵本を取り入れる心理的効果について @京都高校教研分科会(京都市) |
2019年8月 | ママのための絵本で子育て @freespace nagomu(大阪市) |
2019年7月 | こども発達学演習(2回講座) @太成学院大学(大阪府) |
2019年5月 | 保護者講演会 @精華町立こまだ保育所(京都府) |
2019年4月 | 出張ライブ @住吉区あすなろ会(大阪市) |
2019年2月 | 保育グループたんぽぽ 子育て・ふれあい方 @寝屋川市立市民活動センター(大阪府) |
2019年2月 | 絵本で育てる子どもの心 @精華町立ほうその保育所(京都府) |
2018年8月 | 手話絵本イベント @絵本barガブ(大阪市) |
2018年6月 | ・ママのためのカフェ @大阪市立波除小学校PTA ・全校生徒道徳集会 @船橋市立前原中学校(千葉県) |
2018年5月 | ・ハウスサポート 子育て講座 @京都府向日市 ・保護者講演会 @精華町立こまだ保育所(京都府) |
2018年2月 | 人権セミナー @精華町立ほうその保育所(京都府) |
2018年1月 | 保育グループたんぽぽ 子育て・ふれあい方 @寝屋川市中央公民館(大阪府) |
2017年12月 | 河内長野市人権啓発セミナー(2回連続セミナー) @河内長野市民交流センター(大阪府) |
2017年11月 | 絵本読み聞かせ講座 @奈良県立二階堂高校 |
2017年9月 | すくすくやぎっ子絵本ライブ @子育て支援ボランティア(京都府南丹市) |
2017年7月 | 瑠璃庵フェスタ @京都府亀岡市 |
2017年6月 | ママのためのカフェ @大阪市立波除小学校PTA |
2017年5月 | 手話絵本イベント @絵本barガブ(大阪市) |
2016年12月 | ・ママのための子育て講座 @寝屋川めぐみ保育園子育て支援センター(大阪府) ・大阪市教育委員会 ママ&パパの時間 @大阪市立中央図書館 ・亀岡市立保津小学校PTA子育て講演会 @亀岡市立保津小学校(京都府亀岡市) |
2016年11月 | 井手町立人権子育て講演会 @井手町いづみ人権交流センター(京都府綴喜郡) |
2016年10月 | 保育グループたんぽぽ 子育て・ふれあい方 @寝屋川市中央公民館(大阪府) |
2016年9月 | 舞鶴市人権啓発セミナー @舞鶴市男女共同参画センター(京都府舞鶴市) |
2016年6月 | ・ママのためのカフェ @大阪市立波除小学校PTA ・保育グループたんぽぽ20周年記念講演 @寝屋川市中央公民館(大阪府) ・ママのための子育て講座 @池佳ママランチ会(京都府亀岡市) |
2016年5月 | ・女性のための自己表現セミナー @亀岡市人権啓発課(京都府亀岡市) ・大人の絵本プロジェクト ゲスト出演 @中崎町 朱夏(大阪市) |
2016年3月 | ・亀岡市男女共同参画講座「ゆう・あいセミナー」 @亀岡市人権啓発課(京都府亀岡市) ・絵本と音楽のわくわくフェスタ @平尾商店街(大阪市大正区) |
2016年2月 | 保育グループたんぽぽ 「子育て講座」 @寝屋川市中央公民館(大阪府) |
2016年1月 | 大人のためのかんたん心理講座(3回連続講座) @ガレリアかめおか(京都府亀岡市) |
2015年12月 | クリスマス絵本ライブ @Peche(京都府亀岡市) |
2015年11月 | ・ママのためのセラピー @寝屋川めぐみ保育園子育て支援センター(大阪府) ・亀岡市保津町ふるさと文化祭 @保津文化センター(京都府亀岡市) |
2015年10月 |
子育てカフェ @Peche(京都府亀岡市) |
2015年9月 | 河内長野市人権啓発セミナー(2回連続セミナー) @河内長野市民交流センター(大阪府) |
2015年6月 | ママのための子育てカフェ @大阪市立波除小学校PTA |
2015年3月 | 亀岡市第5見晴子ども会イベント @京都府亀岡市 |
2015年2月 | 保育グループたんぽぽ 「子育てセラピー」 @寝屋川市中央公民館(大阪府) |
2014年11月 | ・大人に絵本広め隊入隊講座 @此花区(大阪市) ・保津町ふるさと文化祭 @保津町(京都府亀岡市) |
2014年10月 | ママのための心理ワークショップ&講演 @池佳ママランチ会(京都府亀岡市) |
2014年 8月 | ・おかちゃん&TSUYO☆SING絵本ライブ @隅田農園(京都府亀岡市) ・大人のためのセラピー @亀岡市立千代川小学校(京都府亀岡市) ・絵本ひろば @亀岡市立千代川小学校 (京都府亀岡市) |
2014年 6月 | ママのためのカフェ @大阪市立波除小学校PTA |
2014年 6月~2016年7月 | 大人のための卒業のない学校(講座開講) @福幸塾 (京都府亀岡市) |
2014年 5月 | コミュニティサロンきごころ一周年記念イベント @大正区(大阪市) |
2014年 4月 | 子育てセラピー @大正区(大阪市) |
2014年 3月 | ・子どものための絵本読み聞かせ @港区(大阪市) ・子育て講座 @大正区(大阪市) |
2013年10月 | 「こころの授業」 @大東市立南郷中学校1年生(大阪府) |
2013年2月 | 「こころの授業」 @大東市立南郷中学校特別学級(大阪府) |
2012年11月 | ・絵本セラピーベーシックコース講師登壇 @弁天町市民学習センター(大阪市) ・こころの種まきセミナー @セルフケアセラピスト協会セミナールーム(東京都) ・「こころの授業」 @柏原市立国分東小学校(大阪府) ・「こころの授業」 @柏原市立玉手中学校(大阪府) |
2012年9月 | 心理ワークショップ テーマ「夏の思い出」 @さくら文庫(大阪市) |
2012年8月 | 中学生のためのセラピー @さくら文庫(大阪市) |
2012年7月 | ・心理ワークショップ テーマ「日本の夏」 @和カフェなつやすみ(大阪府豊中市) ・心理ワークショップ テーマ「道標(みちしるべ)」 @さくら文庫(大阪市) |
2012年6月 | ・セレンディー・ラボ1DAYセミナー @セレンディー・ラボ淀屋橋(大阪市) ・心理ワークショップ テーマ「道標(みちしるべ)」 @英国屋心斎橋本店(大阪市) |
2012年5月 | ・出張ライブ @住吉区あすなろ会(大阪市) ・カラー&キャンドル&セルフケアコラボセミナー @大阪市都島区 |
2012年2月 | 心理ワークショップ テーマ「わたしとなかよし」 @英国屋心斎橋本店(大阪市) |
2011年11月 | クレオ大阪中央10周年イベント @クレオ大阪中央(大阪市 |
2011年10月 | 出張ライブ @住吉区あすなろ会(大阪市) |
2011年9月 | 復活記念講演会 @日本メンタルヘルス協会大阪ライブスタジオ(大阪市) |
2011年7月 | 復活記念講演会 @日本メンタルヘルス協会東京ライブスタジオ(東京都) |
2011年5月 | 心理ワークショップ テーマ「今、わたしができること」 @弁天町老人憩いの家(大阪市) |
2011年2月 | 心理ワークショップ テーマ「絵本は最高のカウンセラー」 @阿倍野市民学習センター(大阪市) |
2011年1月 | 心理ワークショップ テーマ「親子の絆・愛」 @池袋カモフラージュ・ハート(東京都) |
2010年12月 | 心理ワークショップ 「大人が絵本かい?」 @小川町立図書館(埼玉県) |
2010年11月 | 心理ワークショップ テーマ「プレゼント」 @池袋カモフラージュ・ハート(東京都) |
2010年10月 | 心理ワークショップ テーマ「チャレンジ!」 @池袋カモフラージュ・ハート(東京都) |
2010年8月 | ・心理ワークショップ テーマ「今、たしかに生きている」 @埼玉県蕨市 ・出張セルフケアセラピー テーマ「I Love Me!」 @世田谷区(東京都) |
2010年7月 | セラピー テーマ「I Love Me!」 @埼玉県蕨市 |
2016年10月7日 ラヂオきしわだ『Happy&Music』に生出演しました
2020. 01. 09
2016年8月 ゆめのたね放送局「☆しゃべって 笑って あ~スッキリ☆」に出演しました
2020. 01. 09
2015年12月 ゆめのたね放送局「☆しゃべって 笑って あ~スッキリ☆」に出演しました
2020. 01. 09
2013年8月 FMGIG「THEコンプレックスTime」に出演しました
2020. 01. 09
2014年「パンプキン」11月号に掲載されました
2020. 01. 09
2016年9月13日 舞鶴市民新聞に掲載されました
2020. 01. 09
2016年3月21日 京都新聞に掲載されました
2020. 01. 09